あったかグッズ
2022年の冬は、夏に引き続き電力供給の逼迫が予想されています。また、円安などの影響から電気代、ガス代などの高騰からエアコンなどの暖房設備を節電、節約する必要に迫られています。そんな身も財布もお寒い今年の冬にはあったかグッズの効果的な活用で電気やガス代、灯油代を節約しましょう。
節電志向の高まりで暖房温度を絞ることが予想されるオフィスや、リモートワークを含め自宅で使用するブランケット、外出時に寒さから体を守るネックウォーマーや手袋、カイロなど『あったかグッズ』は、秋の声を聞くころには品切れが始まる大人気のノベルティです。
ブランケット
秋から冬のノベルティといえば寒さ対策品が人気NO.1!中でもブランケットはコストパフォーマンスに優れ、検討に値する商品群。ひざ掛けサイズのブランケットから、毛布代わりに使えるほどの、体全体をすっぽり包み込めるラージサイズまでご使用目的に応じたサイズを多数ご用意。自身にあった温度コントロールの出来ないオフィスユースで使われるケースが多く、シルク印刷や刺しゅうのできるブランケットならブランディング効果も期待できます。
ブランケット登録商品一覧へ
ランキング
新着商品
ウォーマー
雪山にスキーやスノーボードなどをやりに行くと思うのが耳や首元、出来れば顔全体を薄くてもいいから何かで覆ってしまえばそんなに寒さを感じないこと。ストリートやアウタースポーツでも肌の露出を控えるだけで寒さをしのげるのです。防寒具、というイメージをなくし積極的にファッションの一部として取り入れながら防寒できるウォーマーやスヌードは特に女性の方に喜ばれるノベルティです。
ウォーマー登録商品一覧へ
ランキング
新着商品
マフラー・ストール
露出しがちな首元を、オシャレに着飾りながらも寒さ対策のできる実用性のあるのが「マフラー・ストール」です。グローブで手先を寒さから守るのと同様に、首元に一枚あるだけであたたかさを得られ快適にファッションを楽しめます。女性向けノベルティに。
マフラー・ストール登録商品一覧へ
ランキング
新着商品
ベスト
胸や背中をあたたかくすると体全体があたたかくなり、Tシャツやセーター、トレーナーなどの上から羽織っても腕が出ているのでごわつかず、スッキリ動きやすいベストは部屋の中でくつろぐのに最も適した上着の一つ。ルームウェアとしてサッと羽織ることのできる機動性や、外出時など、コートなどの内側に一枚羽織って防寒でき、一枚あるだけで寒い冬も快適な毎日になります。
ベスト登録商品一覧へ新着商品
手袋・グローブ
寒い日に手首から先の防寒に使用する手袋のこと。露出した手肌を寒さから守るグローブは冬の季節の必需品です。寒さ対策を中心に内ボアなど素材にこだわったものからスマホのタッチ操作に支障のないよう指先に工夫を凝らしたグローブなど、実用性もばっちりのグローブもご用意。けがの防止にもつながるグローブやハンドウォーマーは秋から冬にかけての女性向けノベルティです。ネイルサロン・美容室・エステサロン・ジム、化粧品メーカーや販社など、来場記念品や成約プレゼントなどに是非ご利用ください。
手袋・グローブ登録商品一覧へ
ランキング
新着商品
カイロ・エコウォーマー
寒い日の必需品。封を開け、空気(酸素)に触れると発熱する使い捨てカイロから、金属片を折ることで発熱し、発熱が終わったら煮沸したお湯の中に入れ何度でも使えるエコなウォーマーなど安価でバラマキノベルティにも使える「カイロ、エコウォーマー」は秋から冬に向けてのイベントやセールなどで重宝します。
カイロ・エコウォーマー登録商品一覧へランキング
新着商品
湯たんぽ
昔からある湯たんぽ。容器の中にお湯を入れカバーをかぶせて布団の中に入れておけば、寒い冬の夜もあたたかく寝られます。電気もガスも使わない湯たんぽはエコな暖房器具といってもいいでしょう。
湯たんぽ登録商品一覧へ新着商品
ソックス
頭寒足熱、足元を暖めれば寒さもかなりやわらぎます。まさに足元を暖めるレディース専用の靴下を取り揃えました。かわいいデザインのものが多く、秋から冬にかけての来場者プレゼントやイベント抽選会の景品などにおススメです。
ソックス登録商品一覧へ
ランキング
新着商品
シューズ・スリッパ
冬の床は裸足はもちろん、靴下だけでも冷えを感じてしまうもの。ルームシューズやスリッパは部屋の移動をする際の必需品。起毛素材ボアを贅沢に使用した足を入れるだけで温かみを感じるものが多く、秋から初冬にかけてのイベントでぜひとも使いたいアイテムです。
シューズ・スリッパ登録商品一覧へ新着商品
新着商品
入浴料
お風呂に入ることで心身ともにリラックスでき、そこに色や香り、効能があればなおさら気持ちのいいバスタイムになりますよね。水道水に含まれる殺菌のための塩素が一番風呂の人の肌に刺激があり、入浴剤を入れることで緩和される効果もあり、冬のお風呂は少しぬるめの温度でゆっくりじっくり体の芯から温めたいものです。低価格帯のものが多い浴用剤・入浴剤はバラマキ型ノベルティとして寒い季節におススメです。
入浴料登録商品一覧へ